ヤフー知恵袋の回答が的外ればかりで役に立たないは当たり前な理由【SNSで質問せよ】

知恵袋で質問した人
聞いた答えと全然違う回答が返ってきてモヤモヤする
質問の理解していない人が多すぎないか?

知恵袋利用女性
質問内容の回答でマウンティング取られて、本当に嫌な気分になった
気軽に質問すらできないの?

 

とヤフー知恵袋で質問したけど、悩みが解決できなかった…ってイライラ!

結局どうすれば良いの?って悩みに今回は答えていきます。

 

結論から言うと、ヤフー知恵袋は質問しても適切な回答をしてもらえることは少なく、使う事に意味はありません。

ヤフー知恵袋の代わりにSNSを使うことをおすすめします。

たふい
昔の産物...になっている感じですね。

 

この記事を読めば、自分の時間を無駄にするような質問はしないようになり、また上手なSNSでの質問方法が分かりますよ。

とはいえ、なんで知恵袋で質問したのに、的外れで役に立たない回答が多い!と言い切れるの?と思うかも知れませんので、今回は

この記事で伝えるテーマ
  • Yahoo!知恵袋の仕組み
  • そもそも良い回答が得られにくい理由
  • SNSでの質問の仕方

について解説していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 この記事を書いた人
あきづき:日給7万SNSブロガー
詳しいプロフィールはこちら

たふい
SNSって怖い...って思う方はTwitterを始めるべきか?の質問に対する3つの準備&注意点【時間の無駄】の一読するのがオススメです。

 

そもそもヤフー知恵袋の回答は役に立たない理由は3つある

Yahoo!知恵袋の回答にも素晴らしい”長文回答”をくれる人も居ることを重々承知ですが、回答の98%位はゴミみたいな物でしょう。

それには以下の3つの理由があります。

知恵袋が役に立たない理由
  • 質問者のレベルが低い
  • 回答者にメリットが全くない仕組み
  • 知らない人による回答&説教がうざすぎる

1つずつサラッと解説してきます。 

たふい
正直、知恵袋が役に立たない理由を真剣に読む必要は無いっす。
こんな理由なんだレベルでOKで、SNSの質問の仕方が大事です。

 

質問者のレベルが低い

まずヤフー知恵袋では質問内容のレベルが低すぎることが多いです。

質問の意図が理解しづらく、さらには検索すればすぐに分かるような質問もあり、ググってくださいレベル....

 

例えば「ブログを始めたいのですが、どうしたらいいですか?」という質問だけでは相手の状況が全く理解できませんよ。

この質問って、一番簡単で無料なのはアメブロです。で終わりますよね。

精々ブログで稼ぎたいなら....

「予算」「質問した背景」「ブログで記事を書きたい内容・ジャンル」とかないと回答しようも無いんですよね。

 だから「検索してください。」としか書かれていない回答も普通にあります。

回答者にメリットが全くない

ヤフー知恵袋では丁寧に回答する人は少ないのは、そもそも真面目に回答してもメリットが無いんですよね。

ヤフー知恵袋で回答すると「知恵コイン」と呼ばれるコインがもらえます。

コインなので何かに使えそうな名前をしていますが、ポイントやお金になることはなく、ヘッダー画像が変えられるくらい。

故に貯めても無駄なんですよね。

 

このように回答しても特にメリットはないので、自分の時間を使ってまで丁寧に答えてくれる人はいませんよね。

しかも質問者も無駄な質問しているパターンも多いので、回答を見ることにあまり意味はありません。

たふい
ちなみにアフィリエイターやブロガーはキーワードプランナーの代わりはコレ!検索ボリュームを調べる無料ツール3選【超使える】で知恵袋の【質問】の悩みをチェックしていますよ。

 

じゃあなんで、メリットも無い知恵袋で回答する人が多いのか?

それは結局ココに繋がってくるわけです。

知らない人による回答&説教がうざすぎる

回答することでの承認欲求を満たすがエスカレートして、ストレス解消の場として使う人もいます。

ヤフー知恵袋は人の顔が見えないので、ネットリテラシーが低いオッサン・老害は「何を言ってもいいんだ。」と勘違いしがちなんですよね。

だから質問者に説教をして自分の正義感を振りかざしたり承認欲求を充たすために質問者に不必要に絡んだりします。

たふい
会社のストレスをヤフー知恵袋で発散しているのです。

ヤフコメも酷いコメントしかないし、私もブログで貰うコメントは老害らしき人から中傷も来た経験もあります。

ぶっちゃけ知恵袋は匿名性も高いし、回答者にもメリットがない仕組み。

精々、会社のストレス発散で”俺は知っている”の承認欲求を満たす程度。

これでは良い情報は手に入りませんよ。

このように全ての回答者がまじめに答えているわけではないことを考えると、やはりヤフー知恵袋の回答を見る必要はないと考えられますね。

ヤフー知恵袋で質問せずにSNSで質問すべき理由

「ヤフー知恵袋がダメならどこに質問したらいいんだろう。」と迷ったら、あなたがもし悩みや疑問を解決したいときはぜひSNSを活用しましょう。

理由は簡単。

SNSでの質問に回答することで質問した人だけではなく、答えた人にもメリットがあるから。

例えば、質問された側は”ブログで稼ぐ”でポジション:認知されたいと思ってSNSを運用していた際、ブログの件で質問が来たとします。

普通に考えて、質問の回答が分かりやすく、疑問を持っている人のためになったら質問者からフォローしてもらえる確率は上がりますよね?

たふい
私にも良く質問を頂きますが、9割方はフォローされます。

フォロワーが増える!っていうのも有りますが、こういう口コミツイートを貰えるのが何より回答者のメリットだったりします。

まあこれらのツイートは100フォロワーでもTwitter企画で確実にファンが増えるネタ5選で得たものですが、こういう口コミツイートが多ければ多いほどSNSは有利です。

そして、その人の投稿に質問して、返信が返ってくれば、お互いが持つフォロワーさんのTLに「質問者・回答者」の会話が載ります。

ここでまともな回答すると「この人ブログ詳しいだな・・・!」と質問者が持つフォロワーさんにアピール出来るという回答者側に明確なメリットがあるのです。

たふい
知恵袋コインという名の、何も換算できない自己満よりもよっぽど価値があります!

 

ただし...SNSは知恵袋よりも難しい点が1つだけあって

質問の仕方がへたくそだと無視される件

下手な質問であったら、ヤフー知恵袋と同じようなことが起きて、質問が返ってこなかったり、疑問が解決しなかったりという問題が発生します。

上手な質問とは最低でもこの4つは含めましょう。

・挨拶

・相手への共感

・質問内容

・自分で調べた意見・見解

が含まれているものを指します。

当たり前ですが、ググらずに質問とか論外なのですが、割と多くいらっしゃいます。

たふい
あとため口とかも居るんですよね。マジで論外。
相手が年下でも普通に敬語使いましょう。

 

この中でも忘れがちなのが相手への共感と自分の見解。

質問する人のどういうところがすごいと感じたのかや相手のどういう考えに納得したのかを伝えることで、自分が相手を尊敬していることが伝わります。

そうすることで回答者はあなたに好印象を持ち、質問に答えてもらえる可能性が高まります。 

当然返信をもらったらお礼しましょうね。

 

ちなみにインフルエンサーに質問しても基本返信はありません。

てか通知の数が普通に100~200とか来るので、全部追うのは不可能。

そのため、フォロワーが比較的少ないけど、メッチャ専門性あるやん!って方に質問するのがおすすめです。

Yahoo!知恵袋で質問する内容はタグ検索とGoogle検索を上手に駆使すれば、8割は解決出来る件

そもそも分からない事があったら、リアル性・口コミで知りたかったらSNS・専門性、ある程度の実証されている情報なら、補助としてGoogle(SEO)で検索しましょう。

 

例えば狙っている女の子との初デートのディナーを決める時。

Googleで探そうとしてしまいますが、この場合NG。

ぶっちゃけ”ありふれた情報”なんですよね。

てかSEOを重視してが大金払いまくっている企業を上位表示させているので、情報がねじ曲げられています。

であれば、リアル感を重視する「#○○(都市名)+ランチ」など、ハッシュタグを使って検索しましょう。

 

まだググる【SEO依存】なの?タグるのメリット4選の先にある2つの未来でもお伝えしていますが、基本的に最新情報を得たいならSNSのタグ検索を使用しましょう。

なによりキーワードを知らなくても、良い情報にたどり着けるのがSEOと違って良いところです。

 

逆に長文・難しい案件(プログラミング高度:法律:YMYL(金・医療))はGoogleの方が正確性が高いのです。

タグる・ググなどを使いこなす事で、質問内容の8割は解決することが多いですよ。

故にGoogleやSNSでも分からない”あなたの個人の見解・考え方”を知りたいときに「質問する!」が一番健全な考え方であり、一番学びが大きいですよ。 

まとめ:権威性(専門性)のある人に質問したいなら、自分も情報発信すべき

と言う事で今からSNSでの情報発信も行っていきましょう。

自分の情報がお金にも変わりますし、情報発信で積み上げた”あなたの信用”を使う事で、より深い情報にも手が届くチャンスが転がっています。

やるか、やらないかはあなたの自由です。

ただ、1年後の生活を少しでも良くしたいならまずはTwitterのフォロワー0から34日で1000人まで増やした6つの行動【1日1時間で可能】を参考にサクット1000フォロワー達成しましょう。

今回は以上です。

ネットで稼ぎたい!ブログなどの質問がございましたら、こちらのLINE講座からメッセージ下さいね。

コメントを残す

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事