FF比(フォロワー/フォロー)の比率を高めたほうがいいよな
わざわざフォロワー整理して減らす必要なくない?
フォローならわかるけど....
- フォローよりのフォロワー整理の重要性
- フォロワー整理のやり方
- フォロワー整理を行った後のメリット
上記の内容を中心に今回は、半年でTwitter運用にて3000フォロワーを達成した私が解説していきます。
Twitterのフォロワー整理がフォロー整理よりも大事な理由
結論から言うと、フォロワー数が多いわりに、反応無いアカウントなんですね....って言われる事です。
つまり、【1ツイートの価値を上げる】為にフォロワー整理をするって事です。
これはFF(フォロワー÷フォロー)の比率が高いアカウントでもありがちな事件。
だからこそ、フォローされている無反応なアカウントを排除し、アクティブ母数の割合を高くする為にフォロワー整理をするわけですね。
なぜこんなことが起きるのか?
理由は簡単で、フォロワー数という数字があるだけで実態は無反応な死体アカウントを集めているから。
つまりは、フォロワー欲しいから、本来自分の発信内容に反応がない人でも
「繋がれーー出会いに感謝♪」みたいな感じで無駄な繋がりを作ってしまうんですよね。
故に絶対に相互フォロー企画はやっちゃだめですよ。
関連:100フォロワーでもTwitter企画で確実にファンが増えるネタ5選【相互フォロー企画は無駄】
さらに相互フォローだけではありません。
1000人くらいフォローしていると、Twitterをやめるフォロワーさんはは1日1~3人ベースでおります。
つまりは無反応アカウントの割合が増えるって事。
そしてこの状態を放置しておくと
フォロワーの1%のいいねが取れないアカウントになる。
ってことです。
当たり前ですが、当初はまだアクティブだったアカウントがbotに変わったら、あなたの投稿に”いいね”が付くことはありませんよね。
そして厄介なのは、多くのTwitter民が思っているのはフォロワー数の1%から”いいね”を貰うツイートが出来ている=Twitter運用ができている本物って思う事。
フォロワーの2%以上貰っていると、かなり権威性があるアカウントに進化。
ってくらいな感じで、投稿についている”いいね”ってそのアカウントを評価する上で重要なポイントだったりするんですよね。
プロフィール誘因率とURLの方が重要だと思っていますけどね。
でここからが問題。
今現時点での私の悩みでもあるのですが、
Twitter界でトップ8パーセントに入るフォロワー数(3000人)になりましたが、反応数が通常の半分くらいなので....
しょぼWWすぎ
とか。(まだマシ)
そうすると
- フォロワー数が多いけど”いいね”なにアカウント
- あれbot&(相互フォロー企画)で伸ばした?
- でもFF比が高いな....せこい人なのかな?
- この人のツイートは薄っぺらいのかもしれない
- ツイートの価値激減
残念ながら、Twitterを使っているほとんどの人が内容よりも<<いいね数で判断するっていう最悪なループが起きるんですよ。
ではこれを阻止するためには....
1ツイートの価値を高めるには?
- アクティブアカウントにフォローしてもらう
- ”いいね”をフォロワーの1%以上貰う
やっぱりこの2つの両輪がそろってこそ、効果が高いTwitter運用ができるんですよね。
濃いフォロワーさんにつながってもらわないと意味ないよ。
だからこそ、動いていないフォロワーの母数を減らして、”いいね数”が多いという演出する為に、フォロワー整理をするわけです。
それでは、フォロワー整理をする為の簡単な方法についてご紹介させていただきますね。
コンテンツ販売×セールスまでの仕組みをこちらで作る必要があります。
Twitterのフォロワー整理に使うアプリとは
フォロワー整理に使うアプリは結論から言うとソーシャルドックです。
これだけでOK。
ソーシャルドックでフォロワー整理をすべき対象は以下のつです。
- 最新ツイート30日以上たつ人
- 非アクティブ
- bot:広告・アダルトツイート
14日お試しでベーシックプラン(無料)を使って、フォロワー整理をしてみてくださいね。
これらをやっている人は、フォロワー整理対象になります。
ソーシャルドックでフォロワー整理の仕方
フォロワー整理の流れとしては
- フォロワー整理する人を見つける
- ブロ解(ブロックした後にブロック解除)する
です。
まずソーシャルドックのフォロー管理画面→フォロワーを選択
その後、右上のフィルターから高度なフィルターを使いましょう。
※アダルト・他botを見ると150人くらいはいました。
あとはその人のプロフィールにいって、ブロックするを押せばOK。
貴方がもしフォローしていれば、フォローも解除されますし、相手があなたをフォローしていた数字も減ります。
1時間に5人程度・1日30人を目安にコツコツやっていきましょう。
非アクティブは1つずつ見ていこう
Twitter社のAPIシステム上、1件当たり1000件しか取れない為、フォロワーさんの最終ツイート日がわかるツールは今のところ、ツイートマーケッター2しか知りません。
しかもそれは、前後1週間までの結果しか残らない為、フォロワー数の中に眠っている”非アクティブ”を見つける事はツールでは難しいって事。
そのため手作業になりますが、以下の方法でブロ解していきます。
- ソーシャルドックにて古いフォロワー検索
- 1人1人見て最終ツイート2ヶ月前ならブロ解
手作業でダルイんですけど、これが一番成果が上がります。
基本的には30日間ツイートしていない非アクティブは、ソーシャルドックが自動で算出してくれるので、その時にブロ解が出来ているなら問題ありません。
しかしFF比を上げるために、死んだアカウントを一方的に解除する場合が殆ど。
この手法も当然悪くはないし、重要な事。
でも、フォロワー数・FF比がある一定になったにもかかわらず、”いいね数”割合が増えないので逆ブランディングになります。
1ツイートの価値を上げるためにも、非アクティブをブロ解して、死垢がフォロワー数に含まれていない状態にしておきましょう。
まとめ:アクティブユーザーを呼び込む為にフォロワー整理をやっていこう
フォロワー数が減るのも悲しいですが、無反応な死骸になっているアカウントの数字を集めても仕方がありません。
そして、あなたに”いいね”をしてツイートの価値を上げてくれるアクティブさんにフォローしてもらう機会を失う事に...
これは勿体ないですよね。
確かにFF比は落ちますが、それ以上に大事なのはアクティブがフォローしてくれていることではないのでしょうか?
実際に、アクティブさんにアンケートを取ったところ....
フォロワー数・FF比でブランディングが取れるTwitterって時代は終わりました。
だからこそ、いいねの数/フォロワー数の割合を重視するTwitterの方が将来的にもフォロワーが爆増しますので、死骸アカウントをどんどん排除がおすすめですよ。
フォロワー数でジャンジャンブランディングしていきましょう。
ただし、いいねを貰ってもフォロワー数は増えませんから、フォロワー爆増!Twitterのプロフィールをおしゃれにする書き方5選【実例有】を見てフォロー獲得数を爆上げしましょう。
ということで今回は以上です。
それより少ないフォロワー数でも月20万~50万かせげたほうが嬉しいですよね。