「一向にアフィリエイトの成果が上がらない」「アフィリエイトリンクのクリック数が増えない」など、成果が出る気がしないと絶望にして居ませんか?
私も一時期PVが沢山増えたにもかかわらず、アフィリエイトリンクへのクリック数が増えない&発生しない事に落ち込んだ物です。
しかし、ルレアというアフィリエイト教材のコンサルを受けた際に、発生400万スーパーアフィリエイターに教えて頂いた方法で売り上げを10万増やす事に成功しました。
今回はその方法をご紹介させて頂きます。
結論から言うと、この方法はPVを闇雲に増やせって事ではありません。
「アフィリエイトの広告の貼り方」・露見数を増やすって点を徹底的に行うって事です。
要するにアフィリエイトの発生率を増やす為には2つの壁を乗り越えなければなりません。
- アフィリエイトリンクのクリックするを増やす事
- クリックからの成約率CVを挙げること。平均2%程度
これらを解決することで、全く収益が発生しないという自体は無くなるでしょう。←最低でも月1万PVは欲しい。
今でも成果を増やしたいと実践していますが、今回はその中で上手くいった物と失敗した物を実体験から解説します。
アフィリエイト始めたばかりの頃はアフィリエイトリンクがクリックされないと悩み。
次は成約率が1%以下と言う事で悩んでいました。←今では3~4%程度までになりました。
目次
アフィリエイト広告で成果が上がった貼り方のコツ4選
10万増えた!アフィリエイトランキングページを作った。(これは今すぐやった方が良い)
まずアフィリエイトリンクが全然クリックされないよ・・・って悩んでいる人に圧倒的に足りない視点があります。
PVを集める以前に、そのアフィリエイトリンクは人に見られていますか?=インプレッション数が圧倒的に少ないって事です。
インプレッション数を挙げる方法はPVを上げる方法一番良いのですが、PVが上がらないから苦労するのであって・・・・
ではどうするか?
各記事の下・トップページにランキングページを作る事です。
すると最後まで読んで下さった読者は必ずランキングページを見ますよね?
ランキングページの良い点は、成約率やアフィリエイトリンクのクリック率は低いんですけど、売込み臭無しで全記事の下CTA(コールトゥーアクション)にはいるので、露出度が圧倒的に増えるって事です。
露出度が増えるって事は、1度クリックされなくても、別の日に再度クリックして貰える場合があります。
実際私もランキングを入れて月10万報酬がランキング経由で発生するようになりました。(超簡単)
当然そこまでやるにはある程度のPVは必要(10万PVぐらい)ですし、クリック率&成約率は低いです。
しかし、ただ貼るだけでリピーターがクリックし、売り上げアップするわけですから是非取り入れましょう。
PV増やさずに売込み臭無しで露出度が増えるってかなりメリットですよね。
アフィンガー・当サイト利用の(Diver)は最初からランキングページを作る事ができます。
ストークでランキングページを作る際は売り上げ倍増?ストークでアフィリエイト商品ランキング作成法を公開します。【コピペOK】のコードをコピペして作ってみて下さい。
文章の途中でテキストリンクを複数入れる。(長文は読んで貰えないので)
上記のランキングのインプレッション数を増やす考え方を更に応用します。
近年長文SEOが流行った故に、記事の文字数が増えたことから最後まで読んでくれる人が少なくなりました。
情報を取り入れる方法はブログだけでなく、YouTube・SNSなどがありますから仕方の無い流れです。
故に最後まで読んで貰えなくても、アフィリエイトリンクを踏んでくれるように記事の途中に複数箇所アフィリエイトリンクを入れておくのです。(テキストですよ)
関連ある内容に対してさりげなくアフィリエイトリンクをテキストリンクで入れておくのです。
そうすることで単純に記事下のアフィリエイトリンクだけよりも、アフィリエイトリンクを踏んで貰える確率は一気に跳ね上がります。
最後まで読まない人でもアフィリエイトリンクを踏んで貰えれば、広告主のページでメリットを感じて貰えればこれほど嬉しいことはありませんよね!?
成果が上がらない人は単純にアフィリエイトリンク先のLPに飛ばす人数が少ないという理由が圧倒的なので、まずは広告主のサイトに飛ばす努力をしましょう。
アフィリエイトリンクを貼りまくるとSEOに悪影響?
「最後まで記事を読んでくれる人が少ないからアフィリエイトリンクを増やすべき」とお伝えしましたが・・・・
って意見もあると思うので、Googleのアナリストのゲイリー・イリーズ氏のツイートを引用しますね。
DYK there's no inherent problem with affiliate links? The problem is when a site's sole purpose is to be a shallow container for aff links pic.twitter.com/y149XZ0JP6
— Gary "鯨理/경리" Illyes (@methode) March 14, 2017
DYKアフィリエイトリンクに固有の問題はありませんか? 問題は、サイトの唯一の目的がaffリンクの浅いコンテナになることである場合です
要するに、貼ろうとしているアフィリエイトリンク自体に問題があった場合&アフィリエイトリンクだけしか掲載しない薄っぺらいサイトだった場合に悪影響があるって事。
ページにアフィリエイトリンクといってSEOに悪影響があるわけではないという事です。
よって、さりげないテキストリンクによるアフィリエイトリンクを増やしてもさほど影響がないという事!
少しでも広告の露出を増やしていけるように、さりげなくテキストリンクを増やしてきましょう。
とはいえ、テキストリンクとはいえ、アフィリエイトリンクだらけのサイトもどうかと思いますので、その次の対策で解決します。
クッションページ・キラーページを1カラムのランディングページで作る
アフィリエイトへの成果を上げる方法としてクッションページ(キラーページ)と呼ばれる物を1カラムのランディングページを作る事です。
アフィリエイトには・・・
- 商業キーワード+DO
- 商業キーワード+悩み
- 商業キーワード+評判・オススメ
などのキーワードで書いた記事でアフィリエイトをしていくのが基本です。
しかしそれだとネタが切れただけで無く、ライバルも強くて成果が出るのが遅くなってしまいます。
よって商業キーワード以外の集客記事から成約に持って行く、一番強いLPによるクッションページを作るのです。
作成したクッションページで説得された読者を広告主に送客する事で、成約率をUPだけでなく、アフィリエイトの広告主に一番迷惑な冷やかし客を足切りするメリットがあります。
PVとクリック数が少ないのに、アフィリエイトの成果がすごい人は必ずこの戦略を取り入れています。
またLPを作るメリットとして・・・
LP(クッションページ)を作るメリット
- 送客する属性が良いので、特単価が得られやすい
- アフィリエイトリンク以外のテキストリンクとして使える(SEO悪影響対策)
- 商業キーワードの成約率が高い記事以外に全て張れる
などの3つのメリットが!
そうすることで、Google検索→全ての記事からのLP→広告主のLP→成約という一本の道を構築するのです。
とは言え、LPって作った事が無いよ・・・って難しそう・・って思う人も居るでしょう。
そんな人は、ランディングページはWordpressで作れるコチラを使えば1日で出来るのでオススメですよ。
実際私もLPを導入したところ、成約率が上がりました。2%→3.72%
LPを作るのは大変ですが、商品への想い・お客様の未来への提示が出来れば自分の商品も売れるようになりますので、是非挑戦して見ましょう。
ファーストビュー:ブログTOPにクッションページを貼る
もう一つ意識した事があります。
それは、ブログのファーストビューにクッションページのリンクを入れるって事です。
アフィリエイトで稼ぐ上で、文章を読んで貰う必要がありますが、同じ文章を読んで貰うなら紹介しているアフィリエイト商品の成約率があがる文章を読んで貰いたいですよね?
速攻直帰!って言葉があるように、今のブログは読んで貰えないことを前提に考えれば、最初に目に入る画面(ファーストビュー)に広告を持って行く必要があるわけです。
興味があればクリックしてくれますし、ダメだったらブログの文章を読んで貰えば良いだけの話。
一番勿体ないのは、せっかくブログに訪問してくれたのに、一番見て欲しい広告を見て貰えないが残念ですよね・・・
だからこそ、自分のブログで映るファーストビューには自分が読者に行動して欲しい物を置いておくのが、PVも上げずに広告へのアクセス数を増やす近道になるのです。
アフィリエイトのウザい広告にならないように要注意です。
私も失敗!アフィリエイト広告の貼り方の失敗は記事下に全て同じ物を貼る事(転職サイトありがち)
実際私がやらかしたことがあります・・・(失敗)
それは全てのページに長文の同じアフィリエイトリンクを、キラーページ無しで張りまくってしまったことです。
転職サイトで「本当のあなたの年収は・・・」とかで全て終わるテンプレートサイト(笑)
一度は見たことがあると思います。
これをやっていたんですけど、クリック率は増加しましたが成約率がだだ下がりました。
「無意味な売込み臭がする」
こう感じ取られたら終わり、2度とその訪問者は訪れてくれません。
単純にアフィリエイトうざいって思われておわりですね。
記事の終わりにテンプレートを貼る方法は確かに一時的には露出度が増えるので上手くいきがちですが、長期的に考えると売込み臭強いサイトになります。
全てのページに同じテンプレートは辞めましょう。
ブログの文章に合せたテンプレートを4つぐらい用意して使う事をオススメ。
でないと、宅建の勉強法を調べていたのに、土地紹介が来たよって訳がわかんないことになります。
それでもPVがあればマグレ的効果はありますが・・・
クッションページや、キラーページに使えるキーワードの記事に内部リンクで流すのが一番良いですが。
露出度を増やすならそれは商品ランキングで十分です。
まとめ:アフィリエイトの広告の貼り方以前に、集客導線を考える&高単価商品を扱うがブログ飯達成する近道です。
アフィリエイトの広告の貼り方のコツを無視し、PV至上主義を取る方がおりますが、経験上オススメしません。
私もPV至上主義で不動産ブログを一生懸命運営してきましたが、月10万稼ぐ副業アドセンスブログの記事数は?実践記から学ぶ失敗談6選を解説のように大失敗しました(笑)
薄利多売は本来は強者が行う戦略で有り、一個人の弱者が行って良い手法では無いのです。
インターネットビジネスの副作用か、人を集める事が簡単に感じやすくなっていますが、実際の所、大人数に物を売る・来てもらうと言うのは、想像以上に大変。
どんどんビジネスがじり貧になります。
だからこそアフィリエイトではPV至上主義ではなく、集客導線を考えて高い物を売る。を意識した方が良いでしょう。
「100円の物を100人に売るより、1万円の物を1人に売る方が簡単」
今回は以上になります。